Support 福利厚生・社内制度

福利厚生・社内制度

社員一人ひとりの
働きやすさのために

年齢、性別、国籍…社員のバックグラウンドは多種多様です。すべての社員に存分に能力を発揮してもらうため、ナリス化粧品は「ワークライフバランスの取れた働き方」を最も大切にしています。ワーク(仕事)が充実すれば、ライフ(私生活)を思い切り楽しむことができ、ライフの充実は明日のワークへの活力につながります。社員と企業がともに成長していくため、社員一人ひとりの声を大切にしながら様々な制度の充実を図ってきました。

Structure to support life events ライフイベントを
サポートする取り組み

1. 育児支援

妊娠・出産・育児といったライフイベントと仕事の両立を支援する制度を充実させることで、社員全員が柔軟に働ける環境を目指しています。
また、一部の制度では国の法定期間を上回る独自の制度を導入しています。

育児

育児支援
スクロール/ドラッグできます
育児休業期間を勤続年数に算入
育児休業期間を勤続年数に加算することにより、退職金算定時の在職期間に加算。
育児休業中の支援
育児休業中の通信教育の受講によるスキルの向上。相談窓口の設置。
復職支援金
育児休業からの復職後、子が小学校に入学するまで、対象の子の人数×月額2万円を支給。

男性の育休取得推進

男性社員の育休取得は、本人や家族のみのメリットではなく、会社全体にメリットがあると考えています。育休取得により業務効率化や状況判断力、タイムマネジメント力などのスキル向上が望めるだけでなく、個々人のライフスタイルを尊重し、互いに支え合おうとする職場全体の雰囲気の醸成にもつながっています。

男性の育休取得率
66.7% (2022年4月~2023年11月実績)
2017年度に15.4%だった男性の育休取得率は、2023年11月時点では約4倍の66%に増加し、政府が掲げる目標の「2025年までに取得率30%」を達成しています。
「パパブック」
「両立サポートブック」の作成
育児・介護をしながら安心して仕事に取り組めるように、
会社の制度や手続き等をまとめた
パパブックと両立サポートブックを配布しています。
2020年に男性社員が育休をスムーズに取得できるように「パパブック」を作成。男性育休取得の現状、育休取得の必要性やメリット、育休取得の準備、体験者談、Q&Aなどを記載しています。

2. 介護支援

社員が仕事と介護の両方に集中できるようにすることで、ワークライフバランスの向上を目指します。
また、制度のサポートにより、慣れない生活に対するストレスが軽減され、安心感を持って働くことができます。

介護休暇
対象家族が1人の場合は1年間につき5日、2人以上の場合は1年間につき10日までを取得限度とし、介護休暇(無給扱い)の取得が可能です。
介護休業
対象家族1人につき原則として3回を上限として、通算1年の範囲内で取得が可能です。(入社後1年以上経過している場合)
介護勤務
対象家族1人につき、介護休業とは別に就業時間を短縮して働くことができます。実働6時間から7時間30分までの30分刻みの時間内で、本人が選択した時間で短縮が可能です。

User’s voice 利用者の声

ナリス化粧品では、男女問わずライフステージが変化しても制度を活用しながら、キャリアを継続しています。
実際に制度を利用した社員に、仕事と家庭の両立や、キャリアの流れについてインタビューしました。

育児支援

Interview

2度目の育休取得も計画中! 社内制度を活用し人生を楽しく豊かに

リテール事業部 営業部2課 課長
N.S.
2014年入社
32歳 2歳の長男
※2023年11月現在

キャリアのポイント

2014

新卒入社

研究開発部、経営企画室を経て
OEM事業部に異動し、
新規顧客開拓、新規ビジネスの創出を担当。

20218

課長に昇進

課長に就任してまもなく
育児休業の取得を申請。

20221

育休取得

前年の11月に第一子が誕生。
妻と子供が里帰り出産から自宅に戻ってくる
タイミングで育児休業をスタート。

20222

復職

育休中の情報共有によって
スムーズに復職。

20228

デザイングループに異動

フレックスタイムを活用して
17時半で早めに帰宅し、
家事や育児を行う。

20239

リテール事業部に異動

リテール事業部に異動後、既存客先への提案や新規取引先の開拓を行う。
来年2月の第二子誕生に向け
2度目の育休取得を計画中。

性別も役職も関係なく、育休取得を誰もがスムーズに受け入れてくれた。
性別も役職も関係なく、
育休取得を誰もがスムーズに受け入れてくれた。
私が育児休業を取得したのは、OEM事業部で課長に就任してまだ4ヶ月の頃です。少人数の部署だったため、「このタイミングで取得できるのだろうか」という不安を抱きながら上司に相談しましたが、「何も問題ない。取ったらいいよ」と力強い言葉で背中を押してくれました。当時から、性別にかかわらず「育休制度は社員の当然の権利」という考えが社内全体にあり、上司も育休取得を前提に、私がいない間どのように仕事を回すかを建設的に考えてくれました。取引先様の反応も驚くほど好意的だったことを覚えています。
育休中も、私が心配にならない程度に進捗状況を共有をしてくれていたので、復職も非常にスムーズ。「おかえり」と快く迎えてくれた部署のメンバーには、感謝しかありません。
子どもの「初めて」に立ち会えた。その感動が人生を豊かにしてくれる。
子どもの「初めて」に立ち会えた。
その感動が人生を豊かにしてくれる。
育休中に育児への理解が深まったことで、気持ちも前向きになりました。復職後もフレックス制度を利用して早めに帰宅し、家事や育児に参加。慣れない最初の一年間を、妻と2人で育児に向き合えたことがこの先の家庭にとっても大切な経験になったと思っています。
子どもの成長も見守ることができました。スプーンを手で握るというなんでもないことでも、「初めて」の瞬間に立ち合えた感動は大きかったですね。現在は第二子の誕生を控え、2度目の育休取得を計画中です。
当社はワークとライフを両立できる環境が整っていると感じています。これから当社に入社される皆様も、責任感を持ちつつ楽しみながら仕事に取り組み、また当社のさまざまな制度を活用して豊かな人生を過ごしてもらいたいと思います。

System to improve productivity and motivation 生産性・モチベーション
向上のための制度

健康維持やストレス軽減、モチベーション向上のために、有給休暇の取得を推奨する様々な制度があります。
一般的に日本企業は有給休暇の取得率が低い傾向にありますが、ナリス化粧品では積極的に取得できる制度や取りやすい環境が整っています。
また、個々のライフスタイルに合わせた働き方を支える制度も充実しています。

有給休暇の取得推進

メモリアル休暇
メモリアル休暇

ご自身だけでなく、家族や生活に関する記念日に有給休暇取得が可能な制度です。例:誕生日、結婚記念日 等※全社員に対して、半期に1回以上の取得を推奨しています。

リフレッシュ休暇
リフレッシュ休暇

心身ともにリフレッシュしてもらうために、数日間(3日~5日)連続して有給休暇を取得できる制度です。長期の旅行に使用する社員も多いです。※全社員に対して、半期に1回以上の取得を推奨しています。

肌休暇
肌休暇

残業や長時間勤務よっておこる肌の不調から生じる業務効率の低下を防ぐために導入された制度です。有給休暇の一環で、過ごし方は自由です。男性社員の取得も増えています。

個々に合わせた働き方の推奨

時間単位年次有給休暇
時間単位年次有給休暇

通常1日もしくは半日単位の有給休暇の内5日を、1時間単位で取得することができます。お子さんの学校行事への参加や家族の介護など、様々な事情に応じて、柔軟に休暇を活用できます。

フレックス勤務制度
フレックス勤務制度

始業や終業の時間を自由に決めることができる「フレックスタイム制」を導入しています。自分らしいライフスタイル、効率的な働き方ができます。

利用者の声

  • 営業職 男性 : 肌休暇を利用
    営業職 男性 : 肌休暇を利用

    肌休暇を利用して、友人たちと美肌の湯で有名な大分の温泉に行きました。
    友人たちと観光やご当地グルメを楽しんで心身ともにリフレッシュでき、肌コンディションも抜群に良くなりました。

  • 研究開発職 女性 : リフレッシュ休暇を利用
    研究開発職 女性 : リフレッシュ休暇を利用

    リフレッシュ休暇を利用した家族旅行が我が家の恒例行事です。
    GWやお盆休み以外の期間に連休を取れるので、混雑を避けて観光ができますし、レジャー施設なども空いていてゆっくり楽しめます。
    休暇で気分転換した後は仕事の集中力も上がりますね。これからも定期的に利用したいと思っています。

Working environment by data データから働く環境を知る

※このコンテンツは2023年に作成されたものです。

  • 年間休日

    0

    (2023年度)

  • 月平均残業時間

    0時間

    (2022年度実績)

  • 有給休暇の
    平均取得日数

    0

    (2022年度実績)

  • 男性の育休取得率

    0%

    (2022年4月~
    2023年11月実績)
    ※女性の取得率は100%

  • 男性の平均育休取得期間

    0

    (2022年4月~
    2023年11月実績)

  • 女性の管理職比率

    0%

    (2023年3月末時点)

  • 男女比

    • 男性
      0%
    • 女性
      0%

    (2023年3月末時点)

  • 年齢構成比

    20 105 165 177 160 31 30 40 50 代〜 60

    (2023年3月末時点)

  • 平均勤続年数

    0

    (2023年3月末時点)

Recruitment 採用情報

化粧品を通じて皆様に安心と幸福をお届けする。
新たなチャレンジ精神をもって道を拓く仲間を募集しています。

募集要項 よくあるご質問